|
|
|
●導入までの Q&A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q1 |
 |
導入には何が必要ですか? |
A1 |
|
インターネット接続環境と、WindowsXP以降のパソコンが必要です。センター接続ソフトウェ
ア・磁気カードリーダー・フェリカリーダーの3点は当センターからの有償提供となります。
詳しい金額等は初期導入費用をご参照下さい。 |
|
|
|
|
|
|
Q2 |
|
1店舗でも導入できますか? |
A2 |
|
可能です。もちろん、1店舗からでも導入することができますのでお気軽にご相談ください。
個人事業主様の店舗から大規模チェーン店まで柔軟に対応しています。
商店街等の地域グループ内で共通のポイントを使用したい場合にも対応しています。 |
|
|
|
|
|
|
Q3 |
|
共通カードは、何処で入手できるのですか?またカードのデザインもしてもらえますか? |
A3 |
|
基本の共通カードは安価でお渡しできます。
カードのデザインもちろん可能です。ご要望があればぜひご相談ください。 |
|
|
|
|
|
|
Q4 |
|
全国共通ポイントと店舗独自ポイントは何が違うのですか? |
A4 |
|
全国共通ポイントとは貯めたポイントが全国どの加盟店(全国共通ポイント加盟店)でも交換す
ることができます。例えばA商店で発行されたポイントをB商店で交換するとができます。
ただし、発行するポイントは事前に当システムが委託するポイント決済機関から事前に購入し
ておく必要があります。
店舗独自ポイントとはその店舗が独自に発行するポイントで、ポイント交換は発行された店舗
でのみ可能です。店舗側は自由にポイントを発行できますので値引きの代わりにポイントで、と
いった使い方ができます。事前にポイントを購入する必要もありません。
全国共通ポイントは発行前に購入しているので安心ですが、店舗独自ポイントは店舗側でしっ
かり管理を行わないと気が付いたら未回収のポイントがとんでもない金額になっていた・・とい
う事態になりかねません。 |
|
|
|
|
|
|
Q5 |
|
全国共通ポイントと地域共通ポイントは何が違うのですか? |
A5 |
|
全国共通ポイントとは当システムのオフィシャル決済機関である坂井町商業共同振興組合が
発行するポイントを購入し、ポイント交換の際は当組合がお店に直接お支払いを行うポイントです。
そのポイントは加盟店なら全国どこでも使用できます。カードユーザーにとって最も使いやすい
ポイント形態となります。店舗側もポイント購入はオンラインで、支払いはセンターから振込ま
れるので手間がかかりません。ただしポイント購入には決済手数料が発生します。
それに対し地域共通ポイントとはたとえば商店街等での複数店舗内のみで流通するポイントで、
その商店街加盟店では共通ポイントとして機能しますが、他の地域や店舗では使用できないその
商店街独自のポイントです。当センターは月に1度決済データを作成・提供し、それを元に商店
街で独自にポイントの決済を行っていただきます。お金の決済をその商店街が独自に行わなけれ
ばならない反面、決済手数料がかかりません。 |
|
|
|
|
|
|
Q6 |
|
過去のポイント発行履歴は管理できますか? |
A6 |
|
はい、集計オプションを付けて頂けば過去に発行したポイントの履歴や現在までの発行/交換
状況、カード単位でのポイント付与状況及び最終発行日時の管理(全国共通ポイントを除く)が
可能です。履歴を印刷したり、CSVファイルを出力しエクセルで読み込むこともできます。
(注)エクセルはMicrosoft社の製品です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|